「初代 VAIO typeG」をSSD化致しました

今回は靴とは全く関係のないテーマです。

以前に書いた「世代交代・・・お疲れ様でした!」の際に、お蔵入りとなった「初代 VAIO typeG」ですか、この間と購入したアイフォンがあまりにも便利だったので、「小型軽量のこいつを持ち歩けるネットブックとして再生できないか?」という、元ハンダゴテ少年のチャレンジが今回のお話です。

2011080601.jpg

さて、なぜこのVAIOに見切りをつけてお蔵入りさせたかというと・・・ズバリ、純正の1.8インチハードディスクのスペックの低さです。

マシンが立ち上がりきるのに5分以上かかったり、かつ、電力消費の大きな一因であったりと「ボトルネック」という言葉がふさわしいパーツであり、ここを「SSD化」することで「スピードアップ・低電力化・対振動性」を一気にクリアさせ、ネットブックとして再生させようという計画です。

そして、分解開始・・・

2011080602.jpg

底面の15箇所のネジを外します・・・この時点で一切のメーカー保証はなくなります。

2011080603.jpg

PCをひっくり返して、キーボードを外します・・・というか、本当に簡単にとれました。

2011080604.jpg

キーボード底面のプリント配線の固定テープをはがして、ロックを解除します。

2011080605.jpg

通常の分解でしたら、もっと複雑な工程で本体をばらしていくのですが、今回はハードディスクだけ取り外せればいいや!と言う事で、本体の左前の口が開く程度で分解は終了・・・お目当ての1.8インチハードディスクを取り出します。

2011080606.jpg

こいつが全ての元凶! と言う事でハンマーで打っ壊してやろうかと思ったのですが・・・壊さなかったことが後で命拾いとなるのです。

2011080607.jpg

で、今回の要のSSDがこちら「RunCore Pro IV 1.8″ 5mm PATA Zif Solid State Drive 32GB」・・・1.8インチサイズで「PATA・Zif 」という規格のSSDは本当に数がなく、やっと探しだしたのですが・・・実はこのパーツも後で問題発生となり・・・しっかり下調べすればよかったのにな~。

2011080608.jpg

SSDをVAIOに接続して・・・と言いたいところだったのですが、もともとのZIF用のフィルムケーブルの頭の形が矢印状で、その両サイドの突起がじゃまで接続できません・・・え~い、ままよ! とハサミでジャマな部分を切断!したら、きれいに接続できました・・・はい。

そして、リカバリディスクをセットして終了!といきたかったのですが・・・ディスク自体を読み込んでくれません・・・いろいろと調べてみると今回購入したSSDは32Gなのですが、再インスコする場合は60Gないと、バックアップの領域の問題で全て、エラーとなるそうです・・・ちゃんと調べて買えよな~・・・。

2011080610.jpg

しょうがなく、本当にメンドクサイのですが元のハードディスクを再セットして、「RunCore Pro IV 1.8″ 5mm PATA Zif Solid State Drive 32GB」のおまけパーツのUSB化ユニットにSSDを接続し、さらにVAIOに認識させます。

2011080611.jpg

そして、さらにハードディスク引越しソフトで、1.8インチハードディスクの内容をSSDへ移行しました。

2011080612.jpg

ただいま、引越し中・・・さて、どうなるか? 移行が終わったSSDを本体に再セットして、また、再パッキンします・・・だいぶ飽きてきました・・・ウヒヒ。

2011080601.jpg

さて、結果は・・・大満足! といいますか、全く別物のマシンとなりました・・・起動してパスワードを聞いてくるまで30秒、立ち上がった後もシャキシャキスカスカ動いてくれますし、もちろんバッテリーの減りも遅く、PCの中の唯一の駆動部分がなくなった事も大きなメリットです。

会社のデータは全てクラウド化してあるので、これでどこでも仕事ができます・・・したくないけど。

アイフォンはデータの閲覧はできるけど、加工はなかなかめんどくさいので、この「再生VAIO」で問題は解決です。そんな感じで、靴とは関係ないのに長くなりすぎました・・・以上、初代のVAIO・SSD化の巻でした。

☆8月の定休日・・・16日(火)・17日(水)・29日(月)
☆9月の定休日・・・7日(水)