ハンコ作りました。

これは、私も参加させていただいている「NPO法人 足もと健康サポートねっと(申請中)」の(申請中)が取れて、晴れて「NPO法人 足もと健康サポートねっと」となったことを記念して作ってみました。

色もわざと目立つ赤で、かつ、社印風に仕上げました。
社員全員の名刺にスタンプして、名刺交換の際に「”足もと健康サポートねっと” とはなんですか?」と聞いていただくことから、地道な啓蒙を始めたく思います。
それではこれからスタンプマシーンに変身しますので、本日はこの辺で幕と致しま~す。
「NPO法人 足もと健康サポートねっと」 http://ashimotokenko.com/
☆7月の定休日・・・なし
☆8月の定休日・・・16日(火)・17日(水)・29日(月)
前回のブログに書きましたように、23日は那珂川病院にて行われた「フットケアミーティング」に参加してまいりました。

演者は「竹内一馬先生」と「有園義肢・有薗専務」のお二人で、90分ほどのセミナーでしたが大変有意義な時間となりました。

当社は4名プラスワンの参加で、社員にもよい勉強となったと思います・・・写真はウチの須﨑君の頭がジャマですが、演者のお二人の写真です。
そして次の日の24日、我が「足フェチ」の夜ミーティングが博多区某所で行われ、出席者は先日あったばっかりの「竹内一馬先生」「有園義肢・有薗専務」「shoe closet PASSO& 吉田様」に「福岡大学 スポーツ健康科学研究科 松田様」と私と弊社の前田店長の6名と少なめの集まりだったのですが、いちばんの大きなニュースとして「NPO法人 足もと健康サポートねっと(設立申請中)」が認可され、晴れて「NPO法人 足もと健康サポートねっと」となってことです。
これも理事長の竹内先生の奮闘があってこそなのですが、私も副理事として心を入れ替えて(特に失敗はしておりませんが)、足もとよりの健康をここ福岡の地より提唱していきたく思います。
さて、通常でしたら写真を入れつつのブログが当方のパターンなのですが、先日は無理・・・なぜかというとTVカメラが打ち合わせ会場(まぁ・・・宴会場)に入っており、ある方の一挙一頭足を舐めるように撮影しており、流れ上こちらにもそのカメラは向くこととなり、ある意味緊張した夕食となりました。
イカの活き造りや美味しいお酒などを前に、和やかな雰囲気を演出しつつもとても平常心を保てません・・・でもまあ、芸能人気分で楽しかったです。
肝心の内容については、まだ放送前なので誰の取材なのかや放送局や番組名も言えませんが、情報解禁となりましたら、一番にこちらで告知いたします・・・しかし、全国放送のようで~す。
☆6月の定休日・・・22日(水)
☆7月の定休日・・・20日(木)
このブログは「2009年8月より2013年4月」まで更新された「シューズクラトミの社長ブログ」です(全404本)