「00.靴道@kuratomi.info」カテゴリーアーカイブ

「NPO法人 足もと健康サポートねっと」の新聞掲載のお知らせなど

私も副理事として参加させて頂いております「NPO法人 足もと健康サポートねっと」ですが、これまでの活動で本ブログに掲載した記事の「カテゴリ」を作成致しました。

靴道@kuratomi.info カテゴリ/NPO法人 足もと健康サポートねっと → http://www.kuratomi.info/blog/50/

公式ホームページはこちらです → http://ashimotokenko.com/

また、理事の「PASSO&代表 吉田様のブログ」よりの会の活動も転載させて頂きます → http://blog.passoand.com/?cid=67028

会の活動の最新情報として、8月22日の西日本新聞夕刊に理事長である、「竹内一馬 先生」の記事が掲載されました。

2011082701.jpg

前回の新聞掲載の時はインタビューは竹内先生で、なぜか写真のみ当会理事の「竹之下博正 先生 (福岡大学医学部 内分泌糖尿病内科 助教)」という離れ業が演じられましたが、今回はなぜか思いっ切り後ろ姿のご登場となっております。

記事の詳細はこちらです → http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/259533

年末12月11日の阪急百貨店での市民公開講座の開催や会報の発行も決まり、いよいよ動き出した感のある当NPOですが、私自身も9月4日発行の読売新聞に当社と会の取材を頂いており、また、あるドキュメンタリー(まだ書けない)にチョイ役(?)で全国デビュー致します。

詳しくは、また順次掲載致して参りますが、今後もこの福岡から「足もとからの健康」をテーマに会の皆様と一緒に疾走してまいりたく思います!

最後に来週月曜の29日は仕入れのために失踪して、お店はお休みです・・・よろしくお願いいたします。

☆8月の定休日・・・29日(月)
☆9月の定休日・・・7日(水)

新商品の入荷開始とお誕生日会のお話

そろそろ、秋冬もの商品の入荷が始まります・・・お得意様には季節恒例のカタログ送付と少し遅れてホームページに商品を掲載してまいりたく思います。

その新商品の中で、いい風を感じる商品が「ブルックス」です。

2011082302.jpg

当店のメイン商品はドイツ製のコンフォートシューズなのですが、これはいい意味で今は円熟期であり、逆に言うとマスは増えていますが内容は停滞しています。

ここら辺を見てもドイツは今、景気が良く、商品がよく動いているのだろ~な~という事が推察できます。

2011082303.jpg

まぁ、話がそれますのでブルックスの何が良いかなのですが、ひとつは絶えず新しい技術的なチャレンジを行っており、革命的な「DNAコントロール」や本シーズンはランニングシューズに初めてゴアテックスを採用したモデルを投入してきました。

そして、もう一つの大きな良い点としてなのですが・・・靴がいい顔をしています。

これは毎シーズンの仕入れで万に近い靴よりの商品セレクトや、昨今のランニングブームでオーダーインソールの作成をさせて頂く時にいろいろなブランドの靴を見るのですが、例えばプロでない方でも解るぐらいに最近のブルックスは「いい顔」をしており、そしてこれは靴の機能と直結しています。

つまり、今のブルックスは数多くのアイデアと妥協しない靴作りを行える強いハートを持ったブランドであると言えます。これから伸びていくブランドと時間を共有していく事は販売店として至福の時間です。
今後も期待いたしております! ランナー、ジョガーの皆様、本当にいい靴ですよ!

さて、伸びていくといえば当社の「博多阪急店」です。
なんと男子社員3人の誕生日が、全員8月ということで大濠店の近所の「すし幸ビアガーデン」でお誕生日会を開催いたしました。

2011082304.jpg

社長として祈りは・・・お客様に面がまえで「こいつ、プロだ」と感じて頂けて、その印象以上のレベルの高い販売技術を提供していくのが我々の役目です。

今でも高いレベルでそれを実行できていると実感していますが、我々もブルックスの伸びに負けずに妥協せずに強いハートを持って良い靴を販売し、ますます「いい顔」になっていきましょう。

皆様、彼らの面がまえを御覧下さい!

2011082305.jpg

と、申し上げたいのですが・・・これは写真が悪かった!いや、 すまんこったな~…。

☆8月の定休日・・・29日(月)
☆9月の定休日・・・7日(水)