靴修理 ~ 薄い色の靴底の修理です
こんにちは、シューズクラトミ・社長です!
本日は「薄い色の靴底の修理」です。
なぜ、薄い色かというと、黒やダークブラウンの色の靴底は、修理用の補修材も同色のものがあります。
しかし、薄い色と言いましても、ベージュやシルバーグレー、ホワイトなど様々です。
しかも光沢があるものが多く、同じ様な色のものを使ってもツギハギ感が否めません・・・で、具体的な修理方法は?
こちらはもう、靴底の修理後です。
次に靴底とアッパー部分をメンディングテープで隠します。
靴底から見ると接合した材料と本来の靴底の色がと違うのがわかります。
本来の靴底の色に近い色をアクリル塗料で作ります。
塗料を塗布するのは、「靴底を均一の色にする」のと「防水などの接合面の保護」です。
塗料の乾燥後にテープを外します。
光沢のある靴底だと、このあとに艶出しを塗ります。
まぁこの仕上げだと、修理したとはわからないと思います。
塗装については、靴の修理代に含まれており、気になるお値段は下記の通り、納期は10日前後です(お盆期間は含まず)。
ヒール修理(カカト部分のみ・ウレタンソール) 4,000円(税別)
オールソール修理(靴底全面・ウレタンソール) 8,000円(税別)
・
・
営業時間については「10時より18時(ご予約終了)」です。
過密対策として、「ご予約優先」「店内には二組のお客様まで、スタッフも二名体制」となっております。
8月の定休日は「毎週水曜日と、11日より16日までの夏季休暇」です。
ご注意・・・8月の修理と加工調整のお預かり期間は「2週間」を目処にお願いしております。
・
・
店舗の空き時間はホームページでも確認でき(https://kuratomi.info/contact.html)、また、ご不明の点などはご連絡お待ちしております!
お客様へのお知らせ

- シューズクラトミ大濠本店 TEL 092-791-8542 営業時間 10時~18時受付終了
店舗へのアクセス・定休日について → 「こちら」をクリックして下さい
初来店時のカウンセリングや、お靴選びには十分なお時間を頂いております。
特に土日についてはご予約をお勧め致しております。
お問合せとご予約・よくあるご質問 → 「こちら」をクリックして下さい
最新の投稿
2023年秋冬商品2023年9月25日2023年 秋冬商品情報・フィンコンフォート 2974-764393(ブラックプリント) HACHIOUJI
2023年秋冬商品2023年9月23日2023年 秋冬商品情報・フィンコンフォート 2974-902681(グレイヌバック/シルバー/ホワイト) HACHIOUJI
2023年秋冬商品2023年9月21日2023年 秋冬商品情報・フィンコンフォート 2974-902725(エレファントヌバック/オリーブヌバック/シルバープリント) HACHIOUJI
2023年秋冬商品2023年9月20日2023年 秋冬商品情報・フィンコンフォート 2913-001099(ブラック) OTARU